MISSION
ミッション

植物とともに
さまざまな課題を解決
REGREEN♻GARDENは、無駄に廃棄されそうな植物を有効活用することを目的として富士見町(長野)で始まったプロジェクトです。
ある花卉農家さんによると、ひとつの品種につき平均で約5%の余剰分が発生しているそうです。それらの処分には手間と費用がかかり、まだ美しく咲いている花苗や植物には多くの可能性があります。
私たちREGREEN♻GARDENは、ロスフラワーや余剰苗を活かすさまざまな取り組みをしています。
ACTION
活動内容

Gardening
植栽・寄せ植えのお届け
まちづくりの一環として、公共性の高い人々が集まる場所の植栽を余剰苗で行っています。ただ植えるだけではなく、土づくりや植えた後の水やり、雑草取り、花がら摘み、植え替えなどもしています。
♻ 富士見町役場の看板まわりや消防署との間にある花壇の植栽
♻ 高齢者施設やユースセンターまるいちへの寄せ植えのお届け

Event
イベントの開催
ロスフラワーや余剰苗を使ったさまざまなイベントを富士見町で開催しています。
♻ 菊の花弁染めワークショップ:花が少なくなる冬にも冷凍保存しておいた規格外の菊の花弁でシルクストールを染めるワークショップを実施しました。
♻ チャリティ寄せ植えワークショップ:参加者の皆さんには高齢者施設用とご自宅用の2つの寄せ植えを作っていただきました。
♻ 多肉植物の寄せ植え@OKKOH:富士見町の夏祭りOKKOHにブースを出してこどもからおとなまで幅広い年齢層の方々に楽しんでいただきました。

Sales
販売
廃棄される予定だったものに手を加えてイベントで販売しています。
♻ 規格外の信州諏訪バラのブーケ
♻ 再生・自然素材で作ったガーデニング小物

Collaboration
コラボレーション
REGREEN♻GARDENの活動に賛同していただき、共同でイベントを開催しています。
♻ やまファーム(YAMA FARM):八ヶ岳の菊農家。より美しく、より鮮度の良い、より生産性の高い菊の栽培に挑み続けます。
♻ 八ヶ岳絶景フィールドキッチン:八ヶ岳の絶景畑で採れる野菜の収穫体験と、採れたて旬鮮野菜を使ったおいしい食事と共に「畑で過ごす時間の感動、心地よさ」を伝えるイベントを企画運営。
お気軽にお問い合わせください。
RECRUIT
仲間募集
募集要項 | REGREEN♻GARDENの主旨に賛同してくださり、いっしょに和を保ちながら活動してくださる方を募集しています。 |
---|---|
年会費 | 1,000円(毎年4月~翌年3月まで) |
活動場所 | 富士見町(長野)を中心とした八ヶ岳山麓界隈 |
年間スケジュール | 春~夏:余剰苗の植栽 |
特典 | ♻ 作業時のお弁当・飲み物の支給 |
ABOUT
団体概要
団体名 | REGREEN♻GARDEN |
---|---|
代表者 | 新野泰子 |
設立 | 2022年8月26日 |
所在地 | 〒399-0211 |
連絡先 | |
団体構成員数 | 4名 |
主な活動内容 | ♻ 廃棄予定の苗や花を使ったワークショップ・イベントの開催 |
きっかけは母の庭
はじまりは1つの思いでした
私の母はいわゆる「green thumb」の持ち主で園芸の達人でした。
実家の庭は四季折々の花がいつも咲きほこり、特にバラはプロも絶賛するほど見事なものでした。ところが、母が長期で入院することになったとき、その母が丹精込めて20年間育んだ庭を更地に戻さなければならなくなったのです。たくさんの植物を伐採・廃棄することになり、それは心が痛むつらい経験でした。
「同じようなことが他で起きないようにしたい。」
このときの思いはとても強く、時を経て現在の活動へとつながります。

母の庭で咲いていたアンジェラ
NEWS
ニュース
* TO BE DISTRIBUTED
CONTACT
お問い合わせ